活用事例 – カワダロボティクスとのコラボ動画 第2弾

ロボットハンド+ビジョンシステム

双腕ロボット+ロボットハンド

カワダロボティクスのヒト型協働ロボット”NEXTAGE Fillie”と”ASPINAロボットハンド”、自動搬送ロボット”AspinaAMR”が連携し、部品の組立~搬送をイメージできるデモンストレーションを行っています。

人が行っていた技能を要する複雑・細かな作業もロボットなら簡単。タクトタイム短縮により、コストダウンに貢献します。

【各パートのポイント】

  • ロボット:画像認識により人や機器と連携できる
  • ロボット&ハンド:双腕を生かして、人と同等な作業が可能
  • ロボット&AMR:ロボットの画像認識とAMRの二次元バーコード対応により簡単に作業指示が可能
  • AMR:ちょうどよいサイズと小回りのきく本体で狭い場所でも使用可能
  • ハンド:3爪の特徴を生かして円筒系部品をしっかり把持
  • ハンド:オートグリップ機能でつかむ力を自動調整

見積り・ご相談

ロボットハンド設定や各メーカーロボットへの取り付け・接続などのご質問やご相談、見積りなどお気軽にお問い合わせください。